いらっしゃいませ。 __MEMBER_LASTNAME__ 様
シュミットは天体望遠鏡・双眼鏡の専門店です。
__ITM_CNT__
商品検索
カテゴリから選ぶ
>
お買い得コーナー!
>
Sky-Watcher
>
SHARPSTAR
>
Askar(アスカー)
>
Player One
>
タカハシ
>
ビクセン
>
セレストロン
>
ケンコー・トキナー
>
ZEISS(ツァイス)
>
サイトロン
>
ACUTER OPTICS
>
Masuyama(マスヤマ)
>
BORG
>
SWAT
>
William Optics
>
Northern Cross
>
QHY
>
ZWO
>
HIKMICRO(ハイクマイクロ)
>
OPTOLONG オプトロン
>
テレビュー
>
バーダープラネタリウム社
>
国際光器
>
KOWA
>
SLIK
>
BRIGHT-TEC
>
Vaonis(ヴァオニス)
>
LAOWA
>
KAMLAN(カムラン)
>
B&W
>
アストロアーツ
>
ショップオリジナル
>
望遠鏡セット
>
鏡筒
>
赤道儀・経緯台
>
アイピース
>
双眼鏡
>
フィルター
>
ヒーター
>
オートガイダー/ガイド鏡
>
バッテリー
>
ソフトウェア
>
フィールドスコープ
>
カメラ関連用品
>
顕微鏡
>
書籍・カレンダー
>
星がスキ!天文グッズ
>
初めての天体望遠鏡
>
アウトレット
>
特注ページ
>
拡大撮影用パーツ
>
スコープテック
>
エクスプローラーサイエンティフィック
>
ギャラリーページ
>
電視観望シュミットオリジナルセット
>
スマート望遠鏡特集
× 閉じる
TOP
>
ZWO
ZWO ASI462MM(モノクロ/非冷却モデル)
価格:46,364円(税込 51,000円)
オープン価格:オープン価格
商品説明
▼ 商品説明の続きを見る ▼
■STARVISテクノロジー
STARVISテクノロジーは、低照度条件下でカメラに優れたイメージング性能をもたらします。
■DDR3メモリー
USB 3.0転送インターフェースと256MB DDR3メモリを内蔵し、安定したデータ転送を実現します。長時間露光の際、コマ落ちを効果的に防ぎ、読み出し速度の遅さによるグロー効果を大幅に軽減します。
■USB 3.0&ST4ポート
USB 3.0ポート:5Gbの帯域幅を提供し、カメラをフル解像度(2メガ)で136.1fps(10ビット、高速モード)または63.9fps(12ビット、通常モード)で動作させます。 ST4ポート:ガイド用マウントのオートガイドポートと接続するために使用することができます。
■ASI462MMとASI290MMの比較
ASI290MMのアップグレード版として、ASI462MMはQEと読み出しノイズに関して大きく改善されています。
■低い読み出しノイズと高いQE値
ASI462MMにはHCGモードが搭載されており、高ゲイン時の読み出しノイズを効果的に低減し、低ゲイン時と同じ高いダイナミックレンジを維持することができます。ゲイン80では、HCGモードが自動的にオンになり、ダイナミックレンジは12stopsに近いレベルに達し、読み出しノイズは0.47eと低くなります。
QE値と読み出しノイズは、天文カメラにとって最も重要な仕様のひとつです。高いQE値と低い読み出しノイズは、画像のSNR(信号対雑音比)を向上させるために不可欠です。
ASI462MMのQEピーク値は約89%(相対応答)です。
■AR保護ウィンドウ
ASI462MMの保護ガラスにはAR(反射防止)コーティングが施されています。直径21mm、厚さ:1.1mm。
価格:
46,364円
(税込 51,000円)
カートを見る
お買い物を続ける
注文
購入数:
個
お気に入りに追加済
販売期間:
カートへ
▲